【ボキャブログ情報更新】#51 (お問い合わせ) / #57 (スイーツ) / #58 (キャンディー) / #65 (マフラー) / #76 (グッズ) / #133 (飲食店)

下の6つのページ内の情報を更新しました。

なお、『Google検索の性能が向上するまでブログの新規投稿を休止します』で説明したGoogle検索の各問題点は未だに改善されていないため、当ブログの新規投稿を再開する予定は今のところありません。


#51 『お問い合わせ』の英語は本当に Contact (Us)?

ページ全体が長めで説明の順番も分かりにくかったため、「お問い合わせ」と「連絡」の違いや contact についての説明は簡略化し、4つあった本編のセクションを2つに再編しました(写真も一部変更しました)。

また、inquire/inquiry と enquire/enquiry のアメリカとイギリスでの違いについては、意味だけでなく発音・イントネーションの違いも載せました。

#51 『お問い合わせ』の英語は本当に Contact (Us)?
「お問い合わせ」は英語で何? contact と inquire と enquire の違いは? アメリカとイギリスでの inquiry と enquiry の発音の違いや「お問合わせフォーム」と contact form の違いを含むウェブサイト/ホームページの「お問合せ」メニューの英語についてのページです。

#57 『スイーツ』の英語は本当に sweets?

これもページ全体が長めだったため、「スイーツ」という日本語についての説明は簡略化し、アメリカとイギリスのセクションは見やすい箇条書きスタイルにしたり、最後のセクションに移動したほうがいい箇所は移動しました(例えばインドのスイーツについて説明した箇所)。また、ページ内の写真をほぼすべて変更しました。

その他、最後のセクションでは日本の「スイーツ」も sweets と呼べるという結論を明確にし、日本では「スイーツ」とは呼ばないようなお菓子にも該当する sweet treats という表現は削除しました。

#57 『スイーツ』の英語は本当に sweets?
「スイーツ」は英語で何? 日本のスイーツと英語圏の sweets は違う? アメリカとイギリスでの sweets と candy の違いや desserts, afters, pudding, confectionery/confections の意味を含む「スイーツ」の英語についてのページです。

#58 『キャンディー (棒付き飴など)』の英語は本当に candy?

「キャンディー」という日本語についてのセクションや写真の一部は重要でなかったため削除し、candy と sweets の単数形・複数形の説明は簡略化して全体を読みやすい短さにしました。

#58 『キャンディー (棒付き飴など)』の英語は本当に candy?
「キャンディー」は英語で何? 飴1つは 'a candy'? candy と sweets の違い、棒付きキャンディーの lollipop と sucker の違い、アイスキャンディーの popsicle と ice lolly と ice pop の違いなどを含む「キャンディー」の英語についてのページです。

#65 『マフラー』の英語は本当に muffler や scarf?

例文を少し載せたり、写真を追加したり、説明を簡略化するなどしてより読みやすい内容にしました。また、インドについて「アメリカの次に英語を話す人口が多い」と説明していましたが、改めて調べると2位ではなく1位や3位に載せているサイトもあったため、「世界トップ3に入る」という説明に変えました。

#65 『マフラー』の英語は本当に muffler や scarf?
「マフラー」は英語で何? muffler は本当に和製英語? muffler と scarf の違い、muffler と silencer の違い、編んだマフラーや織ったスカーフの表現を含む「マフラー (えり巻き/消音器)」の英語についてのページです。

#76 『グッズ』の英語は goods, items, merchandise, products のどれ?

ページ全体がかなり長かったため、「グッズ」や「有形商品」という日本語についての説明は簡略化し、特に長かった「『グッズ』は英語で何と言う?」というセクションは説明を簡略化するだけでなく、見やすく比較しやすいスタイルに変えました。また、説明の変更に合わせて写真を一部変更しました。

#76 『グッズ』の英語は goods, items, merchandise, products のどれ?
「グッズ」は英語で何? グッズ1つは単数形で 'a good'? グッズとアイテムの違い、商品と製品の違い、accessory の意味などを含む「キャンペーングッズ」「プロモーショングッズ」「防災アイテム」などの「グッズ/アイテム」の英語についてのページです。

#133 『飲食店』の英語は本当に restaurant や eatery?

不必要に長くて読みにくい内容だったため、「飲食店」という日本語や restaurant という英語についての説明を簡略化したり、不要な写真・例文を削除するなどして読みやすい短さにしました。

#133 『飲食店』の英語は本当に restaurant や eatery?
「飲食店」は英語で何?「飲食店検索アプリ」や「飲食店口コミサイト」は? 飲食店とレストランの違い、restaurant と eatery の違い、cafe, diner, pub などの意味を含むアメリカとイギリスでの「飲食店」の英語についてのページです。

 

タイトルとURLをコピーしました