オンライン和英辞書や英語学習サイトの英語訳を訂正・修正・補足して解説する『Eiton English Vocablog』。第8回は「弁当」の英語についてです。
◆当ブログはアメリカ英語とイギリス英語が対象です。その他の英語では表現が違うことがありますのでご注意ください。
◆更新履歴は「お知らせ」に載せています。
jyleen21 / Pixabay.com
↑おしゃれな韓国料理のお弁当。家から持参する手弁当と外で買う市販弁当はそれぞれ英語で何と言う?
まず、オンライン和英辞書や英語学習サイトで「弁当」はどう英語に訳されているのでしょうか?
見つかった主な訳語とその訳語を載せた辞書・サイトをアルファベット順に記載します。
インターネット上の主な英語訳
1. bento (box)
2. box(ed) lunch/meal
3. (brown) bag lunch
4. Japanese box lunch
5. lunch
6. lunch bag
7. lunchbox
8. luncheon
9. packed lunch/meal
10. picnic lunch
朝時間.jp
bab.la(辞書)
DMM英会話なんてuKnow?
英辞郎 on the WEB(辞書)
Glosbe(辞書)
goo(辞書)
実用・現代用語和英辞典(辞書)
こそだて - 親子の英会話
Linguee(辞書)
楽英学
Reverso Context(辞書)
たけださとのブログ:野菜ソムリエとアロマテラピー
Weblio(辞書)
WebSaru(辞書)
WORLD MY LIFE アメリカでの暮らし方ガイド
Yahoo!知恵袋
ご覧のとおり、主な訳語だけでもこれだけの数になりました。この中で圧倒的に多かったのは lunch (昼食) や box (箱) を含む表現です。本当に「弁当」にはこれらの単語を使うのが最適なのでしょうか?
以下では、どの辞書・サイトも載せていなかった「弁当」という日本語が持つ2つの意味も含め、「弁当」の英語について分かりやすく説明します。
Box(ed) Lunch や Packed Lunch は本当に「弁当」?
まず、国語辞書などを見れば「弁当」には次の2つの意味があることが分かります。
2. 箱などに主食と副食を詰め合わせて売られている食べ物(=市販弁当)
コンビニで「お弁当全品○○円引き」のような日があると思いますが、この日にサンドイッチやスパゲッティーが割引きされないことから分かるように、2の市販弁当にはサンドイッチやスパゲッティーは含まれません。
一方、1の手弁当の場合はサンドイッチであれスパゲッティーであれ、弁当箱スタイルであれラップ&紙袋スタイルであれ、例えば職場に持参すればそれは「弁当」となって「今日はお弁当持ってきた」と言えるのです。
ppkpichch / Pixabay.com
↑日本の典型的な市販弁当。もう少しお魚にボリュームが欲しい。
また、主な国語辞書の「弁当」の説明のどこにも「昼」とは書いてありません。実際、午後から夜遅くまでの勤務や花火大会にお弁当を持参する人はいますし、スーパーやコンビニでは朝も夜もお弁当を売っています。つまり、box(ed) lunch など lunch を含む表現は「弁当」ではなく「昼に食べる弁当」を意味するのです。
手弁当は英語で何と言う?
では、1の手弁当(自宅で用意して外出先に持参する食べ物)は英語で何と言うのでしょうか?
日本の手弁当の場合は、「家で詰められた食事」を意味する home-packed meal が最適な表現です(英語版ウィキペディアの『Bento』のページでも日本の手弁当をそう表現しています)。「詰めた」と言えるあらゆるスタイルの手弁当に使え、home- が付いているため弁当屋や飲食店のお弁当ではないことも伝わります。
risa_miyakawa / Pixabay.com
↑弁当箱に詰められた手弁当。チーズがカメの形をしているところに注目。
一方、アメリカやイギリスでは手弁当はピクニックに持参するなど昼に食べるのが普通のため、「詰められた昼食」を意味する packed lunch が最適な表現です(日本と違って箱などに詰めた昼食を売るお店は一般的ではないため、home- を付けなくても手弁当と解釈されるのが普通です)。そして具体的に箱入りと言いたければ box(ed) lunch、(茶色の)紙袋入りと言いたければ brown bag lunch と表現できます。
なお、実際の会話では packed や box(ed) を付けずに lunch だけで例えば "Did you bring your lunch today?" (今日はお昼(のお弁当)を持ってきた?) のように表現できることが多いと思います。
jelly / Pixabay.com
↑ピクニック用のお弁当にはタッパーで十分。
市販弁当は英語で何と言う?
最後は、2の市販弁当(箱などに主食と副食を詰め合わせて売られている食べ物)の英語についてです。
例えばコンビニ弁当の場合、convenience store-packed meal と表現すると店内で詰めた意味になり得たり、そう解釈されなくても meal はサンドイッチやスパゲッティーなどにも該当してしまうため、ご飯とおかずを詰めたあの日本の市販弁当は英語でも bento と表現するしかないと思います。
ただ、英語圏でも日本のお弁当を bento として売るお店が増えたとはいえ、地域や年齢層によっては bento の意味を知らない人もまだいたり、日本と違って英語圏の bento は日本食レストランの店内メニューの場合が多いと思います。そのため、できるだけ多くの人に日本語の「弁当」の2つの意味(手弁当と市販弁当)を教えてあげれば、いつか英語圏でも日本語と同じ意味で bento という言葉を使える日が来るかもしれません。
Linnaea Mallette / PublicDomainPictures.net
↑日本食レストランでのワンランク上のプレミアムベントー。
なお、今回見つかった主な訳語に含まれている lunch box や bento box は「弁当箱」を意味すべき言葉ですが、特に bento box は「箱入り弁当」の意味で使うネイティブスピーカーもいるので注意が必要です。
また、lunch bag も袋入り弁当ではなく保冷機能付きなどの弁当持参用バッグの意味で使われているため(例えばAmazonなどで売られています)、これも「弁当」の英語として適切ではないと言えるでしょう。
以上、お役に立てる内容だったでしょうか?「(手)弁当」の英語として上で説明した home-packed meal が多くのオンライン和英辞書に載ることを期待したいと思います(このページの公開後に『英辞郎 on the WEB』に載りました)。
英語圏で bento について話している人たちを見かけたら、さりげなく会話に加わって「弁当」という日本語が持つ2つの意味について教えてあげましょう...