オンライン和英辞書や英語学習サイトの英語訳を訂正・修正・補足して解説する『Eiton English Vocablog』。第99回は「布団乾燥機」の英語についてです。
◆当ブログはアメリカ英語とイギリス英語が対象です。その他の英語では表現が違うことがありますのでご注意ください。
Rawpixel / Rawpixel.com
↑布団乾燥機でふかふかにした布団や枕で気持ち良さそうに眠る人(ぬいぐるみも一緒に乾燥可能)。
まず、オンライン和英辞書や英語学習サイトで「布団乾燥機」はどう英語に訳されているのでしょうか?
見つかった訳語とその訳語を載せた辞書・サイトをアルファベット順に記載します。
インターネット上の英語訳
1. futon drier/dryer
2. machine used to dry out Japanese mattresses
3. pad dryer
Glosbe(辞書)
Weblio(辞書)
ご覧のとおり、3つの訳語が見つかりました。これらは「布団乾燥機」を正しく表現しているのでしょうか? また、drier と dryer はどちらのスペルを使えばいいのでしょうか?
以下では、どの辞書・サイトも載せていなかった表現も含め、「布団乾燥機」の英語について分かりやすく説明します。
Futon とは
まず、#11 『ホットカーペット』の英語は本当に electric carpet? の「ホットカーペット」もそうでしたが、布団乾燥機もアメリカやイギリスで普通に売られている商品ではないため一般的な英語名がありません。
英語版ウィキペディアには日本の布団乾燥機について説明した『Futon dryer』というページがありますが、#15 『敷き布団』『掛け布団』『布団(全体)』は英語で何と言う? でも説明したとおり「布団」をアルファベット化した futon は敷き布団やソファーベッドを意味するのが普通のため、掛け布団や枕も一緒に乾燥させる「布団乾燥機」を futon drier や futon dryer と表現するのは本当は正しくないと言えるでしょう。
その drier と dryer のスペルはどちらも「乾燥機」に使えますが、dryer と書くほうが普通のため以降の説明ではこのスペルに統一します。
Photographee.eu / Shutterstock.com
↑第15回の 『敷き布団』『掛け布団』『布団(全体)』は英語で何と言う? でも登場したこのマットレス風の敷き布団やソファーベッドが futon。
「布団乾燥機」は英語で何と言う?
さて、今回見つかった訳語には machine used to dry out Japanese mattresses (日本のマットレスを乾燥させるのに使う機械) と pad dryer (パッドを乾燥させるもの) も含まれていますが、mattress も pad も敷物のため、掛け布団なども乾燥させる「布団乾燥機」の英語としてこれらも適切とは言えないでしょう。
先ほどの #15 『敷き布団』『掛け布団』『布団(全体)』は英語で何と言う? でも説明していますが、「布団」の英語は bedding です。この単語であれば掛け布団なども含むため、「布団乾燥機」を表現するのに最適と言えます。また、英語圏には地域などによって futon の意味を知らない人もいますが、bedding の意味は誰でも知っています。つまり、「布団乾燥機」は bedding dryer と表現するほうがいいということです。
crazyshannen / Pixabay.com
↑bedding には寝わら (家畜にとっての敷き布団) や砂の意味もあるが、普段の会話では間違われることはないはず。
ただ、この bedding dryer という表現は掛け布団を自然乾燥させるために使う大きな折り畳み式の器具にも該当するため(実際にそのような器具があります)、布団乾燥機の存在を知らない人に説明する際は「電動式の」という意味の electric を付けて electric bedding dryer と表現するのがいいでしょう。
「布団」という日本語が本当は敷き布団だけでなく掛け布団なども含むことを多くの英語圏の人に知ってもらうためには、(electric) futon dryer と表現するほうが逆にいいのかもしれませんが...
以上、お役に立てる内容だったでしょうか? 今回説明した bedding を使った表現も「布団乾燥機」の英語として多くのオンライン和英辞書に載ることを期待したいと思います。
布団乾燥機をお持ちでない方は(私も持っていません)、ヘアドライヤーを使って布団を乾燥させるのは無駄に時間がかかるだけでなく危険でもあるようですのでやめておきましょう...