オンライン和英辞書や英語学習サイトの英語訳を訂正・修正・補足して解説する『Eiton English Vocablog』。第35回は「下駄箱/靴箱」の英語についてです。
◆当ブログはアメリカ英語とイギリス英語が対象です。その他の英語では表現が違うことがありますのでご注意ください。
Peter Griffin / PublicDomainPictures.net
↑これも靴箱 (shoebox)。でも今回説明する「靴箱」とは「下駄箱」のこと。
まず、オンライン和英辞書や英語学習サイトで「下駄箱/靴箱」はどう英語に訳されているのでしょうか?
見つかった主な訳語とその訳語を載せた辞書・サイトをアルファベット順に記載します。
インターネット上の主な英語訳
1. cupboard (for shoes and clogs)
2. shoe box / shoebox
3. shoe cabinet
4. shoe cupboard
5. shoe locker
6. shoe rack
7. shoe shelf / shoe shelves
bab.la(辞書)
DMM英会話なんてuKnow?
英語・英会話 ボキャブラリープラザ
英辞郎 on the WEB(辞書)
Glosbe(辞書)
goo(辞書)
ホームメイト和英辞典(辞書)
Imagict(辞書)
Linguee(辞書)
恵美の英語教室社長日記 + コーチング + α
Reverso Context(辞書)
Weblio(辞書)
WebSaru(辞書)
Yahoo!知恵袋
ご覧のとおり、いろいろな訳語が見つかりました。靴を脱ぐ習慣が一般的ではない欧米では日本の「下駄箱」の多くは珍しい存在であるだけでなく、構造によって3タイプに大別される下駄箱を英語では同じ1つの言葉で表すことができないため、各タイプに合わせた表現が必要となります。
以下では、どの辞書・サイトも載せていなかった表現も含め、「下駄箱」の英語について分かりやすく説明します(※冒頭の写真のような靴箱と誤解されないよう以降でも表現を「下駄箱」に統一します)。
ロッカータイプ
まず、居酒屋などの入り口に設置されている鍵付きの下駄箱は、全体を指して shoe lockers と表現するのが適切です(1つ1つのスペースが a shoe locker です)。靴は両足に履くため shoe は複数形にしたくなるかもしれませんが、「靴用の」という形容詞として単数形で表すのが普通です。
wah / Foap.com
↑鍵付きの下駄箱。各スペースの高さが低く、ロングブーツを履いている人にはつらい。
戸棚タイプ
家庭の玄関に多く見られる戸棚タイプの下駄箱は、shoe cabinet または shoe cupboard と表現するのが適切です。アメリカであれば shoe cabinet のほうがいいと思いますが、今回調べた辞書・サイトでこの表現を載せているものは1つだけでした(『ホームメイト和英辞典』)。なお、cabinet と cupboard の違いは #22 『食器棚』の英語は本当に cupboard や kitchen cabinet? で説明しています。
今回調べた辞書・サイトのうち1つの英語質問サイトでは「靴箱って英語でなんて言うの?」というタイトルと質問者の「靴を入れる棚のことです」という補足に多くのネイティブスピーカーが shoe rack と回答していましたが、棚でも戸が付いているタイプ (=戸棚) は rack と表現するのは適切ではありません。
pondpony / Shutterstock.com
↑棚でもこのように戸が付いているもの (=戸棚) は rack とは呼ばないので注意しよう。
戸なしタイプ
戸なしタイプとは、次の2枚の写真のような戸のない棚・仕切り棚のことです。
このタイプであれば shoe rack と呼べますが、後で説明するようにこの表現は下駄箱以外の靴用収納家具にも該当するため、次の1枚目の写真の下駄箱は shoe shelves (棚板が複数枚あるため shelf は複数形で表現)、2枚目の写真のものは郵便物などを仕分ける棚に似ていることから pigeonholes や cubbyholes (1つ1つのスペースが a pigeonhole/cubbyhole) と表現すると相手に正しいイメージで伝わるかもしれません。
StockSnap / Pixabay.com
↑学校の体育館?の入り口に設置された下駄箱。
Peter Heeling / Skitterphoto.com
↑この仕切り棚の下駄箱も学校で多く見られるタイプ(この写真はボーリング場)。
「下駄箱」以外の靴用収納
ここまで3タイプの下駄箱について簡単に説明してきましたが、靴用の収納家具は他にもあります。
複数の引き出しで構成されたものであれば shoe drawers、引き出しと扉付きスペースやオープンシェルフが一体になったものであれば戸棚タイプの下駄箱と同じ shoe cabinet、1足だけ入る箱型の引き出しをいくつか積み重ねたものであれば shoe boxes と表現してもいいでしょう。
marszufoto0 / Pixabay.com
↑整理タンスは chest of drawers。靴専用ということを伝えたい場合は shoe drawers と表現できる。
また、パンフレットスタンドのような現代的な「シューズラック」は英語でも shoe rack と表現するのが最適です(これも shoe を単数形で表すほうが普通です)。この表現は先ほどの戸なしタイプの下駄箱にも該当するため、下駄箱とシューズラックのどちらなのか分からない曖昧な表現だと言えるでしょう。
Peter Heeling / Skitterphoto.com
↑shoe rack はこのようなものにも該当する表現。
以上、お役に立てる内容だったでしょうか? これで「下駄箱/靴箱」のさまざまな英語表現の違いが分かりやすくなったかもしれません。
友達などに「下駄箱って英語で何て言うの?」と聞かれたら、まずは「どのタイプの下駄箱なの?」と聞き返すようにしましょう。