オンライン和英辞書や英語学習サイトの英語訳を訂正・修正・補足して解説する『Eiton English Vocablog』。第86回は「移動中」の英語についてです。
◆当ブログはアメリカ英語とイギリス英語が対象です。その他の英語では表現が違うことがありますのでご注意ください。
◆更新履歴は「お知らせ」に載せています。
Rawpixel / Rawpixel.com
↑「あ、もしもしー。今移動中なんですけど...」
まず、オンライン和英辞書や英語学習サイトで「移動中(に)」というフレーズはどう英語に訳されているのでしょうか?
見つかった主な訳語とその訳語を載せた辞書・サイトをアルファベット順に記載します。
インターネット上の主な英語訳
1. during transport
2. (while) in motion
3. (while) in transit
4. (while) moving
5. (while) on my/the way
6. (while) on the bus/train
7. (while) on the go
8. (while) on the move
9. (while) traveling
DMM英会話なんてuKnow?
教えて!goo
Reverso Context(辞書)
Weblio(辞書)
ご覧のとおり、主な訳語だけでもこれだけの数になりました(比較しやすいよういくつかの訳語に while を付け足しました)。一体どれを使えばいいのでしょうか?
以下では、何かを移動中の場合と何かが移動中の場合に分け、「移動中」の英語について分かりやすく説明します。
何かを移動中の場合
まず、何かを移動中の場合は他動詞の move (動かす) を使って次のように表現できます。
She hurt her back while (she was) moving her sofa. (彼女はソファーを移動中に背中を痛めた。)
また、transfer (移す) や transport (輸送/運送する) も何かを移動中の場合に使えます。今回見つかった主な訳語には during transport というフレーズも含まれていますが(この transport や transportation は名詞)、何を移動中なのかも伝える場合は "while transporting ~" と表現するほうが自然です。
Roungroat / Rawpixel.com
↑move は何かを「移動する」の他に単に体などを「動かす」や「引っ越す」の意味もある。
何かが移動中の場合
一方、何かが移動中の場合は going from one place to another などの長くて説明的なフレーズを使わなくても、drive など移動手段に合わせた動詞や travel を使って表現できます。
He listened to it while (he was) travel(l)ing for work. (彼は仕事での移動中にそれを聴いた。)
※2文目の l を2つ書く travelling は主にイギリスのスペルです。
この1文目は他人の車で乗客として移動中だった場合は "I was being driven in a car when ~" や "I was in a car when ~" と表現します。2文目の travel は旅行も含めそれなりに時間がかかる場合の「移動する」を意味する動詞です(詳細は #45 『旅行する』の英語は本当に travel や go on a trip? を参照)。
Rawpixel / Rawpixel.com
↑旅行中...ではなく単に仕事で移動中の人。
また、travel(l)ing と同じ意味を持つフレーズに on the go と on the move があります。
You can browse the web (while) on the move. (移動中にウェブを閲覧できます。)
ただ、これらのフレーズには移動中に限らず単に「(その場で動き回って) 忙しい」や物事が「進行中」などの意味もあるため、それらと誤解される可能性がある状況では (while) travel(l)ing を使うのが無難です。
Rob / Rawpixel.com
↑移動中...ではなく単に家事で忙しい人。
その他、in motion は何かが「動いている」や「進行中」、in transit は何かが乗り物で運ばれている(または乗り物自体が移動している)状態を意味します。
The packages were lost (while) in transit. (それらの荷物は輸送中になくなりました。)
最後に、例えば移動中に誰かが電話をかけてきて冒頭の写真のように「今移動中です」と答えたい場合は、次のように状況が分かりやすい具体的な表現を使ったり、どこに移動中なのかを説明するほうがいいと思います。
I'm on my way to the next store. (次の店舗に向かっている途中です。)
なお、"I'm driving" や "I'm walking" はドライブ中や散歩中にでも使える表現のため「移動中」とは限りませんが、普通はどこかに行く途中だと解釈されるでしょう。