オンライン和英辞書や英語学習サイトの英語訳を訂正・修正・補足して解説する『Eiton English Vocablog』。第104回は「薬っぽい」の英語についてです。
注意 言葉は時代、状況、文脈などによって変化する場合があることを留意してお読みください。また、以下の内容はアメリカとイギリス以外の英語圏には該当しない可能性があります。
Syda Productions / Shutterstock.com
↑薬っぽいのか単に不味いのか分からない表情を見せる女性。
まず、オンライン和英辞書や英語学習サイトで「薬っぽい」というフレーズはどう英語に訳されているのでしょうか?
見つかった訳語とその訳語を載せた辞書・サイトをアルファベット順に記載します。
インターネット上の英語訳
1. mediciney
2. mediciny
英辞郎 on the WEB(辞書)
smoochoo english
ご覧のとおり、「薬っぽい」の英語を載せている辞書・サイトは2つしか見つからず、訳語も mediciney と mediciny の2つだけでした。「薬っぽい」にはこのどちらかを使えばいいということでしょうか?
以下では、今回調べた辞書・サイトが載せていなかった表現も含め、「薬っぽい」の英語について分かりやすく説明します。
Mediciney vs Mediciny
まず、mediciney と mediciny はどちらも名詞の medicine (薬) を y で終わらせた口語的な形容詞で、確かに「薬っぽい」を意味します。ただ、スペルは e のない mediciny が正しいとされています(今回調べた辞書・サイトでは『英辞郎 on the WEB』がこのスペルを載せていました)。
この単語を使って例えば「薬っぽい味だ」と言いたければ "It tastes mediciny" と表現できますが、普通はもっと自然な "It tastes like medicine" と表現するほうがいいでしょう。
「薬」を意味する主な単語には medicine の他に medication、drug、pharmaceutical、remedy がありますが、これらの違いは #62 『外用薬』の英語は本当に external medicine? の『Medication, Medicine, Drug, Pharmaceutical, Remedy の違い』のセクションで説明しています。
Image Point Fr / Shutterstock.com
↑「なんか薬っぽい味がする!」「これ薬なんだから当たり前じゃない...」
「薬っぽい」を意味する単語は他にない?
さて、今の「薬っぽい味だ」という文ではなく、単に「薬っぽい味」というフレーズを名詞のまま英語にする必要がある場合はどうすればいいのでしょうか? 先ほどの mediciny を使って "a mediciny taste" と表現すると、不自然または口語的すぎに感じられてしまうかもしれません。もちろん "a taste like medicine" という自然なフレーズにすることもできますが、何かもっとシンプルな表現はないのでしょうか?
そこで便利なのが今回調べた辞書・サイトが載せていなかった medicinal です。これは「薬の(ような)」という意味の形容詞で、「薬っぽい味」であれば "a medicinal taste" や "a medicinal flavo(u)r" と表現できます(taste は舌で感じる味、flavo(u)r は香りも含めた風味とされていますが、ネイティブスピーカーでもこの2つの単語の違いが分からない人は多くいます)。
Chanikarn Thongsupa / Rawpixel.com
↑medicinal という単語は medicinal herb (薬草) などにも使われる。
なお、似たスペルの形容詞に medical (医療(用)の/医学の) と medicated (薬用の) がありますが、これらには「薬っぽい/薬のような」という意味はないので間違えないよう注意が必要です。
「薬っぽい」の英語に medicin(e)y しか載せていないオンライン和英辞書は、今回紹介した medicinal や一般的な表現の like medicine も載せておくのがいいでしょう。
以上、お役に立てる内容だったでしょうか? これで「薬っぽい」や「薬のような」に使える英語表現が少しだけですが増えたと思います。
冒頭の写真の女性のように表情だけでは薬っぽいのか単に不味いのか分かりませんので、もし何かを飲んで薬っぽいと感じたら、そのときは表情ではなく言葉でそのことをしっかり伝えましょう...