#147 『レジャー』の英語は leisure それとも recreation?

オンライン和英辞書や英語学習サイトの英語訳を訂正・修正・補足して解説する『Eiton English Vocablog』。第147回は「レジャー」の英語についてです。

◆当ブログはアメリカ英語とイギリス英語が対象です。その他の英語では表現が違うことがありますのでご注意ください。

Teddy / Rawpixel.com

↑夏のレジャーを楽しむ人たち。さて「レジャー」や「レジャー施設」は英語で何と言う?


まず、オンライン和英辞書や英語学習サイトで「レジャー」はどう英語に訳されているのでしょうか?

見つかった主な訳語とその訳語を載せた辞書・サイトをアルファベット順に記載します。

広告
「レジャー」
インターネット上の主な英語訳
1. free time
2. leisure (time)
3. recreation
訳語を載せた辞書・サイト
bab.la(辞書)
CUERBO(辞書)
DMM英会話なんてuKnow?
英語・英会話の情報ランド
英辞郎 on the WEB(辞書)
Glosbe(辞書)
goo(辞書)
実用・現代用語和英辞典(辞書)
Linguee(辞書)
Reverso Context(辞書)
Weblio(辞書)
WebSaru(辞書)
※主なオンライン和英辞書とGoogle検索結果(キーワード:「レジャー 英語」)の1ページ目に表示されたサイトを中心に調べています(◎本日以降に該当ページの内容が更新されている可能性があります)。検索語単体の英語訳の正誤を確認するのが目的のため、検索語を含むフレーズや例文などは調べていません。

ご覧のとおり、主に3つの訳語が見つかりました。この中で圧倒的に多かったのは日本語の「レジャー」の元になっている leisure です。一方、余暇に楽しむ娯楽や行楽の意味であれば recreation (レクリエーション) と表現するのが正しいと説明している辞書・サイトもありました。これは本当でしょうか?

以下では、どの辞書・サイトも載せていなかった「レジャー施設」のアメリカとイギリスでの表現の違いも含め、「レジャー」の英語について分かりやすく説明します。

広告

レジャー vs Leisure

まず、例えば「レジャーの際は」というフレーズでインターネットを検索すれば分かりますが、日本では「レジャー」という言葉を次のように屋外の話に使うのが普通です。

「レジャーの際は随時、最新の天気予報を確認してください」
「レジャーの際は紫外線対策を万全にしてください」
「観光やレジャーの際はぜひお立ち寄りください」

一方、英語の leisure は単に「余暇 (=仕事や勉強などの義務から解放された時間)」を意味するため、家でのんびりとリラックスしてテレビを見る時間などにも該当します(食べることや寝ることも生きるためではなくリラックスや楽しむのが目的であれば leisure の時間になります)。なお、イギリスでは日本語の「レジャー」と同じように発音しますが、アメリカでは「リージャー」のように発音するのが普通なので注意が必要です。

Jan Vasek / JESHOOTS.com

↑自宅でサッカー中継を見ながらのんびりとリラックスするレジャー中の人。

Leisure (Time) と Free Time の違い

さて、leisure は単に「余暇 (=仕事や勉強などの義務から解放された時間)」を意味すると書きましたが、実際には「仕事や勉強などの義務からの解放」という「概念」の意味で使われることが多く、余暇という「時間」の意味では time を付けて leisure time と表現することのほうが多いと言えます。

例えば、"What do you do in your leisure time?" (余暇は何をしていますか?) などの leisure は time を付けないと違和感を感じる人が多く、この場合の leisure には「時間」の意味が含まれていないことが分かります。一方、in ではなく at の場合は time を付けずに "at your leisure" と表現しますが、このフレーズは「都合の良いときに」という別の意味で使われるので注意が必要です。

なお、今回見つかった主な訳語には free time も含まれていますが、これは leisure (time) より範囲が広く単に「自由な時間/空いた時間」を意味します(つまり仕事中の空き時間にも該当します)。ただし leisure (time) より一般的な言葉のため、先ほどの「余暇は何をしていますか?」の場合も free time または spare time という言葉を使って "What do you do in your free time/spare time?" と聞くほうが普通です。

Felix / Rawpixel.com

↑この人にとって今は仕事中の free time であり、leisure time ではない。

Leisure と Recreation の違い

では、leisurerecreation の違いは何でしょうか? 簡単にまとめると次のようになり、leisure よりも recreation のほうが日本語の「レジャー」のイメージに近いことが分かります。

leisure
余暇という時間 (leisure time)。またはその時間に次のようなことをしてリラックスすること。
・寝て過ごす、何もせずボーっとする
・読書をする、音楽を聴く、テレビを見る、SNSを見る、ゲームをする
recreation
余暇という時間 (leisure time) に楽しむ目的でする次のようなこと。活動的屋外のイメージが強い。
・スポーツをする、ジムで汗を流す
・サイクリング、ハイキング、山登り、サーフィン、釣りなどをする

つまり読書、ゲーム、スポーツなど余暇にすることは本当はすべて leisure の活動なのですが、その中で(特に屋外で)体を動かす活動が recreation と考えられているということです(例えばビーチで休んでいるだけの人はレジャー中、そこでビーチバレーをしている人はレクリエーション中)。recreation は本当は単に余暇にする楽しいことを意味するためゲームなどにも該当しますが、このように体を動かすイメージがあります。

Teddy / Rawpixel.com

↑この人たちは静止しているが、単にリラックスしているのではないのでレクリエーション中なのかもしれない...

なお、leisure には activity (活動) の意味は含まれていないため「レジャー(時の)活動」と言いたい場合は leisure(-time) activity と表現する必要がありますが、recreation はそれ自体で「レクリェーション活動」を意味します。ただし1つや複数の活動を表す場合は activity を付けて recreational activity (複数の活動であれば activities) と表現するのが普通です。

結局「レジャー」の英語は何?

では、結局「レジャー」は英語でどう表現すればいいのでしょうか?

例えば「レジャー施設」はスポーツやフィットネスを楽しめる(主に市営の)総合施設であれば、アメリカでは recreation center または略して rec center、イギリスでは leisure centre と呼ばれています(「センター」のスペルの違いに注意)。体を動かすのに leisure centre と呼ぶのは違和感がありますが、これは「余暇に利用する総合施設」と解釈できます(leisure の意味がアメリカとイギリスで違うわけではありません)。

roungroat / Rawpixel.com

レジャー施設でバスケをする若者たち。アメリカとイギリスで「レジャー施設」は表現が違うので注意しよう。

ただ、「レジャー施設」という日本語はそのような施設ではなく遊園地、テーマパーク、水族館など「娯楽施設」を意味する印象があるため、その場合は entertainment facility (複数の施設であれば facilities) と表現し、「レジャーランド」の場合は遊園地のことであれば amusement park と表現するのがいいでしょう。

一方、「レジャー産業」はレクリエーション、娯楽、観光などの産業を意味するようですが、その場合は英語でも leisure industry と表現されています(観光産業は分けて tourism としていることもあります)。

難しいのは最初に挙げた「レジャーの際は」のような場合で、これを "when doing a leisure activity" (余暇活動をする際は) と表現すると家でのゲームなどまで含まれてしまい、"when going out for recreation" (レクリエーション目的で出かける際は) や "when enjoying outdoor recreation" (屋外レクリエーションを楽しむ際は) と表現するとキャンプなど「アウトドア」と呼ばれるものまで含まれてしまいます。

そもそもレジャーと旅行/アウトドアの違いを説明した日本語のウェブサイトを見ても「レジャー」が屋外の活動のどこまでの範囲を意味する言葉なのかよく分からず、国語辞書などは主に英語の leisure の意味を説明してしまっているため、日本語の「レジャー」を英語にするのが難しいのは当たり前だと言えるでしょう。

以上、お役に立てる内容だったでしょうか? これで leisure (time)、free time、recreation の違いが分かりやすくなったかもしれません。

私も冒頭の写真のように夏のレジャーに出かけたかったですが、その時間もお金もなく家で英語の leisure すら楽しめずに終わりました...

広告
広告
新着順
Twitterで更新情報を受け取る
Eiton English Vocablog
タイトルとURLをコピーしました