#30 『2日に1回』の英語は本当に once every two days?

オンライン和英辞書や英語学習サイトの英語訳を訂正・修正・補足して解説する『Eiton English Vocablog』。第30回は「1日おき(に1回)」「2日に1回」の英語についてです。

◆当ブログはアメリカ英語とイギリス英語が対象です。その他の英語では表現が違うことがありますのでご注意ください。

ESB Basic / Shutterstock.com

↑健康のために平日は1日おきにヘルスクラブに通う人。「2日に1回」と何が違う?


まず、オンライン和英辞書や英語学習サイトで「1日おき(に1回)」「2日に1回」はどう英語に訳されているのでしょうか?

見つかった訳語とその訳語を載せた辞書・サイトをアルファベット順に記載します。

広告
「1日おき(に1回)/2日に1回」
インターネット上の英語訳
1. (once) every other day
2. (once) every second day
3. (once) every two days
4. once in two days
5. once two days
訳語を載せた辞書・サイト
DMM英会話なんてuKnow?
英語@めもらんだむ
EigoLab
英辞郎 on the WEB(辞書)
英会話スクールBEGIN
必殺!英語の勉強法
ほぼ毎日 英語学習日記 ~ 英語holic ~
日刊英語ライフ
Reverso Context(辞書)
留学なし・オンラインでバイリンガル育成!
わたしの英会話 b-cafe.net
Weblio(辞書)
※主なオンライン和英辞書とGoogle検索結果(キーワード:「1日おき 英語」「2日に1回 英語」)の1ページ目に表示されたサイトを中心に調べています(◎本日以降に該当ページの内容が更新されている可能性があります)。検索語単体の英語訳の正誤を確認するのが目的のため、検索語を含むフレーズや例文などは調べていません。
※アメリカとイギリス以外の国の英語について説明していたサイトは一覧に含めていません。

ご覧のとおり、似たような訳語がいくつか見つかりました。この中のどれが「1日おき(に1回)」でどれが「2日に1回」なのでしょうか?

以下では、どの辞書・サイトも載せていなかった「2日に1回」という表現の日本語と英語での解釈の違いも含め、「1日おき(に1回)」と「2日に1回」の英語について分かりやすく説明します。

広告

「1日おき」と「2日に1回」の違い

まず、「1日おき」は漢字で「1日置き」と書くため、例えばピアノを1日おきに練習しようと決めた人は1月1日、1月3日、1月5日、1月7日、1月9日のように1日置いて(等間隔で)練習することになり、この等間隔という解釈に異論を唱える人はいないと思います。

一方、「2日に1回」のペースで練習しようと決めた人の場合は1月1日、1月3日、1月6日、1月7日、1月10日のように2日続けて休んでも「2日に1回」というルールを正しく守っていると考えることができます(これは「等間隔で練習する必要はないけれど3日以上連続で休んだら上達しない」という考え方だと思います)。

このように「2日に1回」を「2日間に1回」と考える人の割合はどれくらいでしょうか? 質問コミュニティーサイトのYahoo!知恵袋では『二日に一回とはどういう意味だと思いますか?』という投稿があり、回答者6名中5名が「2日間に1回」と答えています(私も同じ考えです)。残りの1名は「よくよく考えると迷うけれども1日おきだと思う」と回答しており、よくよく考えないとやはり「2日間に1回」と解釈するのだと思います。

George Hodan / PublicDomainPictures.net

↑「おとといも昨日も遊んじゃったけど、2日に1回練習してれば大丈夫だよ」という「○日間に1回」という考え方は普通?

「1日おき(に1回)」の英語は簡単

では、まず「1日おき」は英語で何と言うのでしょうか? これは every other day と every second day という明確な表現があり、例えば冒頭の画像のカレンダーのように1日おきにヘルスクラブに通う人がいたら(土日も含めてすべて1日おきであれば)"He/She goes to a health club every other day" となります。

「1回」を付けた「1日おきに1回」の場合は、once を加えて once every other day または once every second day と表現するため、例えば1日おきに1回だけ食事をとる驚異的な人がいたらその人は "I only eat once every other day" と言うでしょう。

「○日間に1回」の自然な英語表現は存在しない?

一方、「2日に1回」は英語で何と言うのでしょうか? 先ほどのYahoo!知恵袋の例のようにこの日本語は「2日間に1回」と解釈するのが普通のため、この「2日間に1回」に該当する英語表現を探す必要があります。

every two days は「2日ごと(に)」という意味のため、once を付けた once every two days は「2日ごとに1回」になります。これは「1日おきに1回」と「2日間に1回」のどちらの意味なのでしょうか?

ネイティブスピーカーが once every two days という表現を実際にどう解釈するのかというと、「1日おきに1回」と考えるのが普通です。そして不思議なことに彼らにとって「2日間に1回」という概念は普通ではないらしく、アメリカ人とイギリス人の何人かのネイティブスピーカーに確認しても「2日間に1回」を意味する自然な英語表現はないと言うのです。

rgerber / Pixabay.com

↑「2日に1回でいいのでフロスしてくださいね」「あーえーっと、1日おきっていう意味ですか、先生?」

一方、once every five days を「5日間に1回」と解釈する人もいるため、once every ○○ days は「○日おきに1回」と「○日間に1回」のどちらにも解釈できる表現と考えておくのがよさそうです。つまり、例えば「5日間に1回ではなく絶対に4日おきに1回!」という「等間隔」が非常に重要な状況では、once every fifth day と表現するのが最善ということです(この表現であれば解釈が分かれることは100%あり得ません)。

「○日間に1回」を英語でどう表現する?

では、どうしても「○日間に1回」を英語で表現したい場合はどうすればいいのでしょうか?

やや不自然と思われるかもしれませんが、「2日間に1回」であれば今回見つかった訳語の4番目にある once in two days が使えます(これは『DMM英会話なんてuKnow?』だけが載せていました)。ただ、文脈によっては「2日後に1回」の意味にもなり得るため、「ごと (毎)」を意味する every を付けて once in every two days と表現するほうがいいでしょう。

これが「7日間に1回」であれば、もちろん「週1回」と同じ意味になるため英語でも once a week という自然な表現が使えます。

なお、一覧の最後にある once two days は正しい表現ではないため、これを「2日に1回」の英語として載せている辞書(『Weblio』)にはできるだけ早く削除してもらいたいと思います。

以上、お役に立てる内容だったでしょうか? 「1日おきに1回」と「2日間に1回」を区別する必要のある場面は少ないですが、今回説明した各表現の違いを知っておく価値はあると思います。

翻訳や通訳のお仕事をされている方は、「2日に1回」という日本語が出てきたらこのブログのことを思い出し、変な人だと思われても構わないので念のため「1日おきに1回」と「2日間に1回」のどちらの意味なのかを確認したほうがいいでしょう...

広告
広告
新着順
Twitterで更新情報を受け取る
Eiton English Vocablog
タイトルとURLをコピーしました